張替え用シート皮販売・張替え支援サイト スタンダード
 
ホンダ車用張替えシート皮 販売・詳細ページへ
カワサキ車用張替えシート皮 販売・詳細ページへ
ヤマハ車用張替えシート皮 販売・詳細ページへ
スズキ車用張替えシート皮 販売・詳細ページへ
アウトレットシート皮等 販売・詳細ページへ
汎用シート小部品 販売・詳細ページへ
ご注文方法をご説明いたします
お支払い方法ならびに送料のご説明です
交換・返品方法についてのご説明です
特定商取引法に基づく表記
張替え方法の大まかな流れをご説明します
張替えに必要な道具の説明です
車種ごとに張替えの詳細を解説しています
張替えに使える?ちょっとしたワザです
?な言葉がありましたらコチラで
いろいろやっていきます
スタンダード張替え掲示板へ
ご不明な点やご意見がありましたらお気軽にどうぞ
Q&A集です
 


実験のお題目:カスタムシートを補修する!

社外品のカスタムシートのシートベースにはFRPが多く使われていますが、
FRPシートベースにはタッカーが打ち込めないため、シート皮の固定に接着剤を使っているものがほとんどです。
そのため接着剤剥がれによるシート皮の浮きというFRPシートベース特有の問題が起きることがあります。

部分的な「浮き」であれば補修は比較的簡単ですので、被害が大きくなる前に補修しましょう!

実験サンプルはエストレヤ用のカスタムシートです。

ではやってみましょう!(画像クリックで拡大、または別画像を表示します。)

リペア前
左前のあたりが少し破れ、そこから中央にかけて接着剤が剥がれてシート皮が浮いています。

使用するのは左から、
・脱脂用のうすめ液(パーツクリーナ等でも代用可)
・接着剤(コニシボンドのウルトラ多用途SU)
・洗濯バサミ多数
・紙やすり(120番〜240番くらいのもの)
以上です。

ボンドはゴム系接着剤であれば何でもOKですが、上記のものが接着強度・接着早さに優れていてオススメです。


画像クリックで浮いた部分を表示します。
シートベース接着面の足付け
シートベースに残った古い接着剤を擦り取ります。

結構つるつるした状態のものが多いので、紙やすりでFRPシートベースの接着面を荒します。

接着面が画像のようにつやの無い感じになればOKです。

うすめ液(パーツクリーナ)で接着面を脱脂します。

脱脂にシンナーを使っても結構ですが、シート皮に付くと生地を溶かしてべたつきますのでご注意ください。

うすめ液も若干シート皮を侵しますが、すぐにふき取れば問題ないレベルです。
※シート皮によります。全てそうなるうわけではございません
接着剤を塗る
荒らした部分に接着剤を薄く塗り広げます。
ちょっと分かりにくいのですが、つやが戻っている部分が接着剤を塗った所です。


すぐにシート皮をかぶせずに、接着剤を触って指に付かなくなるまでしばらく時間を置きます。

チューブタイヤのパンク修理経験のある方はご存知かと思いますが、こうした方が接着効果が高まります。

キン肉マンのツタンカーメンの技「ミイラパッケージ」を思い出します(笑)
シート皮を被せる
シート座面をぐっと押さえ込みながら、手で巻き込むようにシート皮を被せます。

座面を押し込んでスポンジを縮めることで、シート皮に余裕ができるので、そこをすかさず巻き込む・・・といった感じです。

ある程度シート皮にクセが付いているはずですので、それなりの位置に収まると思いますが、何回か練習して感覚をつかんでおいたほうがいいかもしれません。
洗濯バサミで固定します
シート皮を巻き込んだら、すかさず洗濯バサミで固定していきます。

とりあえず接着部分全体を固定してしまい、その後で細かく位置を合わせて挟みなおすのがいいと思います。

なるべき隙間なくびっしりと固定したほうがベストです。
画像のだと少し少ないです(^^;

画像クリックで裏側を表示します。
ひとまず補修完了・・・
充分な乾燥時間をおき、洗濯バサミを取り外します。
一日も置けばまず大丈夫でしょう。

だらしなく浮いたところが無くなり、非常にいい感じです。
これならまだまだ使えます(^^


クリックで裏側の接着面を表示します。
分かりにくい部分ですが、若干破れが表に出てしまいました。

シート皮についているクセのせいで、元々の位置以上に引っ張るのは難しいかもしれません。


クリックで裏側を表示します。
ちょっとひと手間加えてみたり・・・
接着剤止めのシートでは、こんな感じでシワができている部分があるかと思います。

こういうシワで少し浮いた部分が、接着剤剥がれのきっかけになりますので、ニッパーでシワの山を切っておくと剥がれ防止になります。



クリックでカット後を表示します。

さらにひと手間加えてみたり・・・
○印部分にこすれた跡があり、ゲルコート(FRPの上塗り部分)が擦れてガラス繊維を固めた部分が見えています。

固められたガラス繊維はいわばやすりの様なモノですので、このままにしておくとこすれた相手側(フレームやタンクなど)にダメージを与えてしまいます。

このような擦り跡があれば、シート、または相手側のこすれた部分にゴムやスポンジ、テープなどを貼って保護しておきましょう。

クリックで
○印部分を拡大します。
このシートはちゃんとダンパーゴム(○印部分)が付いていますが、カスタムシートの中にはこういったゴムが付いておらず、フレーム等にシートが直に当たっているものもあります。

そういったシートはFRPがフレーム等に擦れてダメージを与えがちですので、薄手のゴム板やスポンジシートで当たりを和らげておきましょう。

厚手のものだとシートが浮いてしまい、体重をかけた際にシートベースが大きくたわみ、破損につながる可能性がありますので、使用する際はご注意ください。


カスタムシートのシート補修、いかがだったでしょうか?

基本的にスタンダードでは純正シートを中心にコンテンツを製作していますが、
街中でもこういった「チョイ浮きカスタムシート」を見かけることが多かったので載せてみました。

軽度の浮きや剥がれでしたら充分補修できますので、せっかくのカスタムシートがダメにならないように早めに補修してみてください。
1箇所剥がれると、一定の範囲まではけっこうなスピードで広がりますので、
接着剤止めのカスタムシートはこまめにチェックしたほうがいいと思います。

FRPのガラス繊維を固めた部分が出てしまうと厄介ですので、取り外したときには擦れのチェックもしておいた方がいいと思います。
特に振動の大きい単気筒のバイクなどは、要注意です。
シートベースとフレームに挟まれたシート皮が振動で擦れてふちが破れ、
シートベースはフレームに直に当たりフレームを削り出します。さらに破れた所から水がしみこむと、
削れて鉄がむき出しのフレームに常に水分がかかるため、一気に錆が進行します。

画像はSR400ですが、こんな感じで部分的にガッツリ錆が出ますので要チェックです(--;
                


これを機にシートを外してチェックしてみてはどうでしょうか?


           このページのトップへもどる



Copyright Standard. All Rights Reserved.